上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
すしさん、色々と写真撮るのうますぎぃ~です。
まどマギ最初の画像オケラみたいになってるじゃないですかw
ちゃまはいつも調子いいぽいのに今回は(´;ω;`)
7月が残りわずかなのを記事を読んで改めて気が付きました←
すしさんの収支発表ですが、
鬼捲り展開だと思うので特に心配はしていません(断言)
あ、ガチャレイバーさんは
閉店間際に打てばよかったのでは・・・?ゲフゲフ
黄門ちゃま・・・・
非常に悩ましいゲーム数とポイント数ですねー
やはり、天井では裏挑戦・・ゴホゴホなんでもないです・・
FXのほうも、日銀と英中銀が動きそうですから、
今月末から8月序盤は狙っております(にっこり)
お疲れ様です。
初めてコメントします。
すしさんほど勝っていませんが、兼業で期待値稼働しています。
今はスロット収支はプラスですが、この先モチベーションも含めて、スロット稼働に先が見えません。
すしさんはfxをされているそうですが、私も4年ほど前からシステムトレードを始めて、資金管理に失敗し一度撤退し、現在2-9さんのブログを参考に裁量トレードを勉強しています。
すしさんに質問ですが、私は裁量トレード初心者ですが、何となく、スロットと一緒でいけそうな気がするのですが、すしさんがもしも裁量トレードをしているのならば、勝っているか教えて下さい。
>89寺スロPさん
確かに1枚目をじっと見ていると節足動物的な何かに見え・・・・・・虫は苦手です!(突然の暴露)
ちゃまは天井到達時はあまり伸びてくれませんね(´・ω・`)
通常当選だと無駄に怒髪天や家康降臨を引いたりするのですが。。。
爆乗せさせてたまるかという強い意思を感じますね(気のせい)
時間は気づいたら過ぎ去っているものですよね←
鬼捲りどころか現状さらに悪化気味なのですが・・・
まだ@3日あるのできっちり捲ってみせます!(願望)
( ゚д゚)!
なるほど確かに閉店間際に打てば残り400G閉店終了は固かったですね←
閉店間際に打てそうなガチャレイバーさんが欠片も無さそうですが(^q^)
>まーぼーさん
絶妙なラインのG数とポイントですよね(´∀`;)
期待値自体は間違いなくあるもののボーダーにぎりぎり届いているような届いていないような、そんな中途半端な状態でした。
まぁ他に打てる台が無かったので打ってしまいましたが・・・・・・見事に爆発四散しましたね(^q^)
やはり天井に到達したら裏挑戦で行くべきかもしれませんね(アカン)
とはいえ一度も天井到達時に裏挑戦は選択したことないですし、撤去前に一度ぐらいはやっておきたいので次回到達した際は裏挑戦で行こうかと思います(^ω^三^ω^)
そろそろ日銀と英中銀あたりは動いて来そうですね・・・
金利なり介入なり何かしらワンアクションでも起こせば一瞬で大きく動くので戦々恐々です(プルプル)
一応自分の取引スタイルはファンダメンタルな要素をあまり必要としないので状況に応じてトレードしていく予定ですが・・・
要人発言等による突発的な動きに狩られる可能性は十分あるので注意しておこうかと思います(´∀`;)
お互い爆死だけはしないよう頑張りましょう!
>39養分さん
初コメ有難うございます&おつありさまです!
スロットは確かに今後規制は厳しくなる一方だと思いますし期待値も取りづらくなるので先真っ暗ですね・・・orz
今はまだ期待値を稼げる台が出てきているので何とかなりますが、Aタイプの比率が上がってきたら潮時になるかもしれません(ノ∀`)
FX歴4年とは・・・・・・自分の2倍以上のFX歴ですね(;・∀・)自分はまだFX歴1年8ヶ月程度です
自分はシステムトレードは一切手を出さず最初から裁量トレードのみですね!
とはいっても技量はお粗末の一言でド素人丸出しの初心者です(っ゚、。)っ
なので去年に関しては色々と試した結果凄まじいマイナスになりましたし、今年に関しては凄まじくタイムリーですが今日(というより昨日)やっとこさ年収支がプラ転したといった程度です。
といった程度のド素人の意見なので参考にすらならないかもしれませんが・・・
確かに自分なりの勝てる手法が確立出来れば後はひたすらルールを守ってトレードするだけなのである意味期待値稼働と同じと言えなくもないですね(´∀`)
ただ、その手法の確立というものがスロットとは桁違いに難しく容易ではないです(・∀・;)
ポジションの取り方だけでなく利確、損切りも突き詰めないといけませんし、チャートの動きを見てリアルタイムで判断しエントリーするというのは知識で知っただけで出来る事ではないので相当な経験も必要です。
なので期待値稼働のように出来るのは本当に相場の動きにも慣れ手法が確立出来てからになる(自分も確立は出来てないです)ので、スロットと一緒な感じに行けるとは思わずFX単品できっちり勉強したほうが良いと思います!